POP・什器 折紙でできたPOPです ご近所の日本折紙協会さんから頂いた折紙です。 どうやって折るのかはわかりませんが、とても素晴らしいですね。 ご希望があれば作り方を聞いて来ます。 他にも色々いただいています。 兜 孔雀 ペ... 2021.04.28 POP・什器
パッケージ 六角形の貼り箱 表面にNTラシャ「濃あい」を使用した落ち着いた感じの六角形の貼り箱です。 中身はクッキーが入る予定ですが、今後の展開次第では用途が広がるかもしれません。 実際には天面に金箔押しをします。 蓋を取るとこんな感じです。 2021.04.26 パッケージ
POP・什器 塩ビ製のリーフレット立て A5サイズのリーフレットを立てるケースです。 工場の職人さんが匠の技で、熱を加えながら曲げて接着します。 塩ビなので透明度は若干悪いですが、アクリルやPETに較べて粘りがあるので、 落とした時の衝撃にも強くお薦めです。 断裁機で加工... 2021.04.26 POP・什器
ちょっと息抜き 工場直販のホールケーキを丸ごと食べられる幸せ! 清澄白河で工場直販のホールケーキ専門店の 藤堂プランニングさん。 パティシエは、20代の若さで銀座三笠会館の製菓長に就任し、日本のみならず、アジア各地で製菓の技術指導をされた藤堂栄男さん。 清澄白河は今イケている地域なので、テレビで... 2021.04.24 ちょっと息抜き紙袋
パッケージ 針金留めの箱はいかがですか どこか懐かしい雰囲気の針金留めの箱です。 いろいろな紙質からお選び頂けます。 表と裏の色が違う紙もありますので様々なバリエーションができます。 抜き型代はかかりませんので、小ロットにも対応します。 画像の紙は種類が豊富な、大和板紙さ... 2021.04.22 パッケージ
パッケージ 二段重ねの貼り箱です 高級感のある二段重ねの貼り箱です。某大手ハンバーガーチェーンの本部がFCのオーナーさんに贈る記念品を入れました。 当時はオーナーさんを大事にしていて、年2回プレゼントをしていましたが諸般の事情によりなくなりました。 この記念品を考えるの... 2021.04.21 パッケージ
ちょっと息抜き 浅草で、美味しいあげまんじゅうが食べたい! 浅草には美味しいものがたくさんありますが あげまんじゅうなら 浅草九重さんがおいしいですね。 雷門をくぐり、ゆっくり仲見世を冷やかして行くと、奥から3軒目にあります。 いろいろ種類があって迷ってしまいます。 春なら、桜の香りが楽... 2021.04.14 ちょっと息抜き紙袋
ちょっと息抜き 浅草と言ったら 人形焼き だね 何と言っても 浅草の名物は 人形焼。 雷門をくぐり、左側すぐのところにある賑やかな店が 梅林堂さん。 程よい甘さが食べ歩きにぴったりです。 雷おこしも充実してます。 家を「おこす」、名を「おこす」という縁起の良さから、古くから人々に... 2021.04.14 ちょっと息抜き
ちょっと息抜き 美味しいおせんべいが食べたくなったら 浅草へ 雷門をくぐりしばらく歩いた中ほどの せんべい 壱番屋さん。 仲見世で一番に店を開けるところから名前をつけたらしいです。 1番人気の おこげせん がオススメです。 せんべいの他にも、浅草銘菓 雷おこしも充実。 家を「おこし」名を「おこ... 2021.04.14 ちょっと息抜き